FORZA Z 2006編 其の四
- 投稿日時:2018年05月18日
- カテゴリー:FORZA Z 06
★俺はいやだ、なんとかなんないかな〜。★
どうしてもあの40km/h〜60km/hまでの
だるさがいやでいやで仕方がなかったんだ、
開発担当はもうお手上げ状態で
ノーマルなんかこれよりもっと連動感無いですよって、
開発を終わらせようとしているだけど
俺はいやだ、なんとかなんないかな〜。
忠
★俺はいやだ、なんとかなんないかな〜。★
どうしてもあの40km/h〜60km/hまでの
だるさがいやでいやで仕方がなかったんだ、
開発担当はもうお手上げ状態で
ノーマルなんかこれよりもっと連動感無いですよって、
開発を終わらせようとしているだけど
俺はいやだ、なんとかなんないかな〜。
忠
★そうだよなもうちょっとだよな!★
あれからパワーラインの角度を
上げてやろうとパイプの長さを
調整して結構良いラインが描けたっていうんで乗ってみた・・・
おっ・・う〜ん・・・うぉ〜!
って感じかな、
要はスタートから40km/hまでがおっ速っ、
そこから60km/hまでが中だるみでう〜ん、
そして60km/hからが結構良い加速でぎゅーんて感じでうぉ〜!
この40km/h〜60km/hまでのだるさを
何とかすればものすごく気持ちが良くなるんだけどね、・・・
そうだよなもうちょっとだよな!
忠
★たぶん開発は一からやり直しだな!★
現行のPURE SPORT SILENTを付けて
確実に速くなっているんだけど、
何か違う加速感にストレスを感じるんだ!
ダイノマシンで測ったパワーラインでは
結構ノーマルから上回ったパワーが出て入るんだけど
40km/h〜80km/hまでの加速が
常にアクセル開度より悪く感じるんだ、
どういうかな?そうっ!
スピードののり以上にアクセルをあけてあげなくてはいけない感じ、
うん、そんな感じだ。
これを改善するには40km/h〜80km/hまでの
パワーラインを上り調子に変えてあげなくてはいけない・・・
たぶん開発は一からやり直しだな!
忠
★相変わらずDモードは遅いね★
いろいろ試してみたけど良いね、
今度の7速FORZA−Zは、でもね相変わらずDモードは遅いね、
いっこ前のタイプから比べるとそこそこ速くなってきているけど
まだまだ初期型FORZAのあの軽快な加速感には
追いつかないって感じかな、
試しに現在販売させてもらっている
〜05までのFORZA−Z用PURE SPORT
その中でも驚異的な人気のSILENT VERSIONを装着して
走りのチェックをしてみたんだ、
そのレポートはこうだ・・・
まず走る前にダイノマシンでパワーラインのチェック・・・
ほーう、
さすがPURE SPORT
タイヤが動き出した直後からスピードのピークに向かって
きっちりパワーが上がっている。
いいね!
それでは実走でチェックだ・・・
へ〜、そうなんだ、
〜05モデルと全然違うじゃん!・・・。
忠
★FORZA-Zマニアはこの特性にこだわってくれるんだ★
開発の際は、パワー計測器ダイノマシンにFORZA-Zに載せ、
速度ごとの出力を計測し、それをグラフにして判断していくんだ。
これを俗にいうパワーラインって、言うんだけど
今回の試作マフラーは前回の試作に比べ、
また数段各速度ごとの出力が上がっている。
もちろん新車出荷時を下回るところは一つもない気持ちのいいほどのパワーラインだ。
でも、このパワーラインから実際に走らせたときの体感を
予測するのは結構難しい。
そこで、実走と計測器での計測を繰り返し特性を判断していくんだ。
今回のマフラーを走らせた感想は・・・・いい!!・・・結構いい。
スタートからの立ち上がりを緩くし、
高速域でパワーが出るような特性に振っていくことで、
上品な走行フィーリングになった。これはいい。
FORZA-Zならではの上品さ完成度の高さだ
これなら行けるぞ・・・。
ただ、何となく元気さが欲しいな・・・・。
ほんの少しほんの少しだけスタートの加速を強化したい・・・。
ほんの少しでいいんだ。
「お〜〜〜い、エキパイ5mmをのばしてくれないか」
そううそうこの感じ。
FORZA-Zマニアはこの特性にこだわってくれるんだ。
今度のマフラーもいい出来だぞ!
走り出すと豊かなパワーがライダーをほっとさせてくれるんだ。
こんなマフラー他にあるかい?
そうだ、もう一つ伝えたいことがあるんだ。
大切なサウンドはマフラー後端のアルミビレットパーツの形状を
細かくいじって、低く太くたくましく、それでいて耳に心地よい
最高のサウンドに仕上げたんだ。
88dBの静音タイプながら充分迫力のある最高にホットなサウンドさ。
この最高の作品は、各所で行われているPURE SPORTの
試乗会ライドオンキャンペーンで体感してみてくれよ。
きっと喜んでもらえると思うな!!
忠
★一つ一つのパワー感がうまくリンクしていない。★
うん、
うまくバランスを取ってきたな。
スタートからの立ち上がり、中速の盛り上がり、
高速の落ち込みの少ない伸びのあるパワーライン。今度も期待大だね
お〜いいね、スタートからの強烈な立ち上がり、
中速40km/h付近からのリニアな加速感、
高速90km/h付近からのストレスを感じさせない、
クリアーな伸びなかなかいいぞ。
・・・・・・お〜〜い。
かなり楽しいけど、品がないな。
一つ一つのパワー感がうまくリンクしていない。
惜しいな。
パワーラインのつながりをうまく仕上げて形にすれば、
これはかなりのマフラーになるぞ。
たのしみだ。
忠
★パワーラインなんてあてんなんないんだよな。★
MF08、ようは一個前のFORZA-Zのデータをもとに開発を進め、
割と早い段階からきれいなパワーラインを描く第一発めの試作が出来上がった。
スタートからピークの速度域までいっさいの谷が無い見事なまでにきれいなラインだ。
いや〜〜お見事!
これなら乗る前から充分性能の良さ完成度の高さが伝わってくるな、いいぞ〜!!
それではテストに行ってきま〜す。
・・・・・?・・?・!
ふ〜〜〜ん、そうなんだ。 やっぱりな。
パワーラインなんてあてんなんないんだよな。
昔からそうなんだよ。 あてになんないんだよ・・・・・
お〜い、こんなんじゃだめだ。ぜ〜んぜんだめ。
パワーラインがノーマルにそって上乗せされているだけだから良さが分からない。
だから言っただろ。だめだめだめ!!
俺たちはお客さんに感動を提供するんだ。
だからこんなんじゃだめ。
スタートからの怒濤のパワーだ。わかったな!!
忠
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。