忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

MT-09 TRACER 其の八

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★エキゾーストパイプでは帳尻が合わなくなってきたんだ。★

どぉ~だ! 
エキパイがずいぶんと変わっただろ。
理想的な出力特性を追い求め、
BOXの中を色々いじり倒していたら
根本的な設定までが変わって来て
今までのエキゾーストパイプでは帳尻が合わなくなってきたんだ。
それで、エキパイを一から作りなおして
また、再度詰めなおしているところだ。
シャーシダイナモ(出力特性測定機)では良い方向にいっているけど
実際は走るまで分からない。
さあ、どうなるか?


mt09tracer08.jpg title=

MT-09 TRACER 其の七

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★一歩一歩理想的な特性に近付いてきている★

一歩一歩理想的な特性に近付いてきている。
MT09とは明らかに違うエキゾーストパイプの長さや形状
バイパスパイプの太さや位置どんどん煮詰まってきているぞ。
これからが本当に楽しみだ。
なにしろ、毎日毎日 
TRACERに乗りたくて乗りたくて仕方がなくなるようなそんなマフラーを開発するぞ!
もう少しだ。


mt09tracer07.jpg title=

MT-09 TRACER 其の六

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★もっと気楽に乗出せるようフレンドリーな特性を作り出す★

さあ、今回は明確に開発の方向性を指示することができた。
まず、クラッチミート直後から5,000rpmの間の
パワーラインのでこぼこを取ってきれいに修正する。
こうすることでMT09にも有ってTRACERにはわずかに残っていた
アクセルを開けた瞬間の唐突感を一掃し、
普段からもっと気楽に乗出せるようフレンドリーな特性を作り出す。

そこから、トップエンドに向けてフラットで豊かなパワーラインを引出す。
豪快な走りと長距離でも疲れない。
普段からついついのりたくなってしまう気持ちイー特性を作りたいんだ。
日々良い方向に性能が変化していっているから、大丈夫だ。
もう少しだ。


mt09tracer0601.jpg title=

mt09tracer0602.jpg title=

MT-09 TRACER 其の伍

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★きびきびした元気にさせないと★

すごいな!
これだけの短期間で俺の要望どおり
STDモードをもっと雄大にそしてもっと軽快に ・・・・
あっれぇ~??? なんか違うぞ。
アスファルトの上だけを走っているときは、
『なんだかこんな感じかなぁ~』なんて感じていたんだけど
ダート行ってアスファルト行って、ダート行ってダート行って、
なんて走りをしているうちにだんだんこいつの本質が分かってきた。
このマフラーじゃ、全然駄目だ。
もっときびきび元気にさせないとおもしろさが伝わってこない。
 えっえ〜と、この感覚どうやって伝えれば良いんだろう。


mt09tracer0501.jpg title=

mt09tracer0502.jpg title=

MT-09 TRACER 其の四

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★左右のBOXがちゃんと着けられるように★

そうそう、
このMT-09 TRACERはBOXを着けて
旅に出る人も結構多いんじゃないか?
左右のBOXがちゃんと着けられるように
確認しておいたほうが良いね。


mt09tracer04.jpg title=

MT-09 TRACER 其の参

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★それぞれの良さをもっと発揮出来るように出来たらいいな。★

やっぱりドライブモードをもっと有効に活用出来るように 
STDモード、Aモード、Bモードそれぞれの良さを
もっと発揮出来るように出来たらいいな。
それにはしっかり元気に走るときのために
Aモードの設定が有るのだから、
STDモードはもっと軽快に
そしてもっと雄大な特性にしたら良いと思ってんだ。
さあ、うまくいくかな。


mt09tracer03.jpg title=

MT-09 TRACER 其の弐

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★フラットダートなら本気で走れる凄いマシンだ★

このバイクは本当に良いバイクだぁ。
めちゃくちゃ楽しい!

結構なスピードでダートを走ってみたけどバランスがよくって足回りがいい。
フラットダートなら本気で走れる凄いマシンだ!

エンジン出力もわざと二次曲線的な特性を作り軽快さとパワフル感をアピールしている。
でもMT09とはまた違う味付けだ。
MT09はいかにもエクストリーム系の出力特性で一瞬でリアタイヤを空転させたり
フロントを高々と持ち上げて勢いよく走ったり、
エキサイティングだけど全く気が抜けない性格だった。

今度のTRACERちょっと違う。
低速域から元気だけど、そこには上質な滑らかさがある。
そしてある回転域からかなりパワフルに吹け上がるが、ナーバスになる事は微塵も無い。
このボリューム感でこの軽さ。
これは普段の足からロングツーリングに至まで、
かなり心強い味方になってくれると思うぜ・・・・

さてと 
で、開発はどうする?


mt09tracer02.jpg title=

MT-09 TRACER 其の壱

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★必要とされる特性が全然ちがうんだ★

やっぱりな。
センタースタンドが邪魔して、
現行のMT09用マフラーは全然付かない。
またTRACERの走りは、MT09とは全然違う。
もし、装着出来ても必要とされる特性が全然ちがうんだ。

ちょうどいい。
しっかりと乗込んで、一から良い物を作っていこう!


mt09tracer01.jpg title=

MT-09 TRACER 序章

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09 TRACER

★あれ?センタースタンドが。★

我が社にTRACERがやってきた!
かっこいい。
このデザイン見事である。
同じMT09とは思えない。

でも、エンジンがMT09とほぼ一緒
という事はマフラーもそのままつくな。
ん?
あれ?センタースタンドが。


mt09tracer00.jpg title=

MT-25 PURE SPORT編 其の六

★加速力はまんま300ccクラスだ。★

すごいのができたぜ! 
加速力はまんま300ccクラスだ。
出力特性をうまく作ることができたら 
走りにすごく余裕が生まれたんだ。
250ccとは思えない、
一回り上のしかも上質な走りなんだ。
こうやってうまく作ると、
ギアチェンジのシフトタッチすら変わってくるんだ。
不思議だろ。

このMT25ならストリートだけじゃくて、
週末のロングツーリングもイメージできるし
ビッグバイクと一緒に走ってもストレスなく走れる気がするぜ。

いやあ、本当にすごいマフラーを作ってくれた。これは良い。
ぜひ、どこからの試乗会ライドオンキャンペーンで乗ってほしいな。

それにこのマフラー
この特性ならYZF-R25にも勧められるんじゃないか
近いうちにチェックをしよう。


mt25ps0600.jpg title=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。