忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

PCX編 其の四

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX

★止まっている時と走っている時では、バンク角が変わるんだ★

と言うことで、作ってみました『PCX PURESPORTマフラー』
出力特性測定器(シャーシダイナモ)を使って、だいたいな性能は引き出してある。
走ってみるとスタートダッシュはなかなかなのもんだ。
それより問題発生!
ここまで、ビッチビチにエンジンに近づけてエキゾーストパイプを
作ったのにコーナーでしっかり擦っている。
そんなもんなんだよ。
止まっている時と走っている時では、バンク角が変わるんだ。
だから難しい。一か作り直しだ。

pcx_04.jpg title=

PCX編 其の参

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX

★いつも絶対性能を取るね!★

マフラーが擦らないようにバンク角をしっかりクリアーしながら
性能の上がる適切なパイプの長さを確保していくんだ。
結果、デザインをとるか性能を取るかで悩むんだけど、
いつも絶対性能を取るね!
俺としては。

pcx_03.jpg title=

PCX編 其の弐

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX

★2人乗りが楽しくなるマフラーを作ってみるか★

普通このクラスのスクーターはかなり無理をして性能を出しているので
ま〜ずマフラーを変えると性能が落ちる。
PCXも例外ではない。
俺たちがPCXのマフラーの開発を始めたと知って
毎日のように電話が入る。
マフラーを変えたら2人乗りができなくなった。
加速が落ちた。
街角を曲がるとマフラーが擦ってこわい・・・。
マフラーってこんなもんなんですか?だって
俺たちのミッションは世界中のライダーをわくわくさせる!  
だから、2人乗りが出来なくなるくらい
パワーが落ちるなんて事はあり得ない。
ましては街角でマフラーが擦るなんて論外だ!
さ〜あ、頑張って2人乗りが楽しくなるくらい、
加速力の強いマフラー、
いくら寝かしても絶対にマフラーが擦ることが無い、
深いバンク角のマフラーを作ってみるか。

pcx_02.jpg title=

PCX編 其の壱

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX

★やっと、来た!★

さすがだね。HONDAは。
この走り、この完成度、この価格。すんばらし〜!
悔しいから、むりやりナンクセをつけてやる! 

なんくせ1
40km/hから60km/hに加速が鈍る空白の時間がある。
(これはさ〜、『加速走行騒音』っていう、日本の特別厳しい規制をクリアーしようとすると、
どこの車両メーカーもみんなこんなフヌケになっちゃうんだよね。
だからある意味仕方がないんだ。でも、ここって安全のためにも乗り心地のためにも重要なんだよね)

なんくせ2
完成度が高く良く出来すぎていてまったくかわいげがない。
面白くないもう少しインパクトのある性能が欲しい!

なんくせ3
2人乗りをした時に加速が悪く心もとないって所かな。

この3つのなんくせを中心に改善していくぜ! 
ここの改善に興味がある人は開発過程をぜひ見守っていてくれよ。
と言うことで、俺たちのミッションである、
”世界中のライダーをわくわくさせる”
を忠実に、ワックワクの性能を持ったマフラーをつくりあげるぜ!

pcx_01.jpg title=

PCX編 序章

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX

★やっと、来た!★

いやあ、長かった。
注文してから、はや四ヶ月。
やっと手もとに届いたよ。PCX

pcx_00.jpg title=

PCX ESP編 其の参

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX ESP

★高速域のパンチもしっかり。★

さすが内のスタッフも手慣れたもんだ。
わずかな時間でここまで煮詰めてくれるとは、あっぱれだ!
一件、何も変わっていないように見える、エキゾーストパイプの寸法だけど
太さ長さバイパスの位置すべてが絶妙に換えられている。
おかげで、40Km/hの谷もほぼ気にならない程度まで改善されている。
高速域のパンチもしっかり60Km/hを少し越えたあたりから引き出されている。
完璧だ!
あとは政府認証に試験を受けて発売開始だ!

pcxesp03.jpg title=

PCX ESP編 其の弐

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX ESP

★40Km/h付近の谷が消え始めた★

さすがホンダだ。やることが憎いね!
外見はまったく変わっていないのに現行のマフラーが全く使えない。
フレームの構造やエンジンのマフラーがつく位置が全く違うんだ。
完璧に新型として作りなおしているんだな、このバイク凄い!

逆に今までのマフラーが全く使えないから、 開発は一からやり直しだ。
ただ、しかし、パイプの長さは現行モデルの
ゴールドエンブレムマフラーのものを踏襲して試作を作ってみよう・・・・・。

うん、いいぞ。40Km/h付近の谷が消え始めた。高速域もかなりパンチが出ている。
これは結構楽しいぞ! もう、あと少し谷を埋めるように頑張ってもらって、
あとは70Km/h位から元気になってくるパワーを
もう少し低い60Km/h位から引き出してくれると完璧だ。
パイプの長さバイパスの径や位置を駆使してなんとかひきだしてやってくれ!

pcxesp02.jpg title=

PCX ESP編 其の壱

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX ESP

★40Km/hの谷が大きくなっている★

今度のはESPだって?
パワーがあがって、燃費も良くなったそうじゃないか。
それでは実力を拝見させてもらおうか!・・・。
なんだか、車体がガッチリしたような気がするな!
走りの安心感が増したようだな。
パワーは出だしのパンチが少し上がったような気がする。
高速も少しいいかな・・・・・
ふ~ん?
まだ馴しが終わってないせいかな。
40Km/hの谷が大きくなっている。なんだか不愉快だな。

忠忠

pcxesp01.jpg title=

PCX ESP編 序章

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX ESP

★今までのマフラーが装着できない★

えっ? PCXが新型に!?
ちょっと前にPCX用、超高性能マフラーPURE SPORT ゴールドエンブレムを
世に出したばっかりなのに、もう新型の車両が出たってか?
しかも、エンジンやフレームがまったく変わって
今までのマフラーが装着出来ないときたもんだ!
まいったね。
とりあえず、新型のPCX ESPを購入しておいてくれ!

pcxesp00.jpg title=

PCX125 2014編 其の拾弐

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:PCX125 14

★人乗りをするならPURE SPORTが良いと思う★

できた! 繋がった。
低速から高速まで 一直線に。
絶妙なバランスだ。
気持ちイー! 最高だ。
ただ、絶妙なバランスだけに
2人乗りをすると若干谷が頼りない気がする。
そう、2人乗りをするならPURE SPORTが良いと思う
一人で、ゆったりではなくて、
きびきび走る人をイメージして作ったから、
そんな人には最高だ!

こんなに『すっかぁーっ!』と気持ちイーマフラーは他にはないと思うぜ
良かったらまたどこかのライドオンキャンペーンで試してみれば!

pcx1252014_12.jpg title=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。