YZF-R1編 其の壱
- 投稿日時:2018年05月15日
- カテゴリー:YZF-R1
★ ’00〜YZF-R1 ★
俺の愛車’98 YZF-R1、
こいつに装着してある初期型PURESPORTは、
強烈なピークパワーと共にかなり低い回転域から反応する、
超高性能なチューニングマフラーだ。
しかし、スズキのR1000にはかなわない。
ピークパワーはいいところまでいっているはずなのだが、
やはり8000rpmまでのパワーで引き離されてしまう。
特にトップに入れたときのトルクが違う。
では、このマフラーを中低速から格段のパワーアップが
図られている2000年以降のR1に装着してみたらどうだろう?
うちのマフラーの場合、
チューニングマフラーの肝のバイパスパイプが干渉して
そのままでは付かないので、少し加工して装着したみた。
・・・ノーマルよりスムーズでそこそこ速いがパンチがない。
回せばパワー感はかなりあるがR1000にはほど遠い・・・。
シャーシダイナモでパワーチェック。
エッ?’98に装着したときには3000rpmくらいから
ノーマルを大きく上回っていたマフラーなのに
’00〜以降のマシンに装着すると
8000rpmまで全ての回転域がノーマルを下回ってしまう。
・・・なーるほど・・・。
良く聞く「’00〜のオーナーがマフラー交換後、
またすぐにノーマルに戻してしまう」って言う話の根拠はここにあるのか!
この状況は把握できた。
それではこの8000rpmまでのトルク&パワーを
徹底的に引き出して、もの凄いマフラーを作ってやろうじゃないか!
忠