忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

Dax125 (8BJ-JB06)編 プロローグ 

  • 投稿日時:2025年04月28日
  • カテゴリー:未分類

★絶妙なタイミングで追いかけるようについてくる★

久しぶりにSP忠男にDax125 がやってきた。
排ガス対応なのかな?
型式が (8BJ-JB04)から(8BJ-JB06)に変わった。
多分そのままのマフラーで対応できそうだったけど
Dax125には、色々と取り入れたいノウハウが生まれてきたので、
せっかくだから、もう一度再開発をしてみようと思い車両を買ってみた。
さあ、楽しみ

SP忠男開発チーム

 
dax12506_0000.jpg title=

 

GB350C編 其の六

  • 投稿日時:2025年04月28日
  • カテゴリー:GB350C

★低い回転域での高揚感が少し足りないんだ★

あれからかなりハマっている・・・・・。
低い回転域での高揚感が少し足りないんだ。
フラットすぎて退屈なんだ。

トルクラインを少し右肩上がりに傾斜を強めると
今度はGB350Cの大らかさが失われてしまい、
なかなかうまくいかない。
このシンプルな一本のエキゾーストパイプを膨張室を挟んで、
前と後ろの長さのバランスそして太さのバランス、 
このシンプルなチューニングポイントを駆使し
今なんとか最高の気持ちイー! を引っ張り出そうとしているんだ。
かなり良いところまで来ているけど、
多分他のスタッフが乗ってもこの感覚は理解してもらえないと思う。
しかし毎日乗っているオーナーなら、
一発でこのもの足りなさを感じてしまうだろう。
僕はそう感じているんだ。
開発に許される時間はあとわずか、
なんとかなんとか、なんとかしたいなぁ〜。

SP忠男開発チーム

 
gb350c_0600.jpg title=

 

 

W230編 No1

  • 投稿日時:2025年04月28日
  • カテゴリー:W230

★こういうバイクが一番やりにくいんだよね。★

まずは乗ってみた・・・・・。
いいねこれ。
最近のkawasakiのマシンに使われているこの230ccのエンジン、
逞しく引き出されたトルクラインがすっごくいいんだ。 
kawasakiはわかってるね!
最近のライダーが、日本の道を走らせるときに 
喜ばれる特性がまさしくこれだと僕たちは感じている。
これすごく気持ちイーよ。

しかしマフラー開発をするのに
こういうバイクが一番やりにくいんだよね。
僕らがPOWERBOXで作り上げるトルクラインは、
まさしくこのスタンダードのW230が持ち合わせているこの感覚なんだ。 
だから、正直こんな特性を作られると僕らの出番がなくなってしまう・・・。
これから開発を開始するか、
中止するかのミーティングに入る。
さあどうなることか。 

SP忠男開発チーム

w230_0100.jpg

W230編 プロローグ 

  • 投稿日時:2025年04月28日
  • カテゴリー:W230

★雰囲気があっていいバイクだね!★

さあ、お待ちかねのW230が我が社にやってきた。
なかなか雰囲気があっていいバイクだね!

SP忠男開発チーム

 
w230_0000.jpg

ROYAL ENFIELD CLASSIC350 POWEBOXサイレンサー 編 其の壱

★『遅い、仲間のビッグバイクについていけない』★

先日イベントでお会いしたCLASSIC350の女性オーナーから
車両を買い替えようと思っているっていう話が聞けた。
理由は『遅い、仲間のビッグバイクについていけない』
その一言だった。
どうも最初のうちはエンジンのフィーリングや
加速の心地良さに惚れ込んでいたらしいけど、
2年近く乗ると遅さに不満が出てきたそうだ。
でもルックスもフィーリングも気に入っている。
だけど、残念ながら遅い。

なるほどそうなんだね、 
この悩みはPOWEBOXパイプでもかなり解決できるけど、
せっかくだから彼女の不満を解消することを目標に
マフラーサイレンサーを作ってみようかな。
そうすればもっと長く長く、CLASSIC350が、
愛され続けることができるかもしれないし、
僕らもすっごく気に入っていて、めっちゃ良いバイクだからね。 
なんか作ってみようかな。
そうそう、本気でサイレンサーを開発するんだと、
サスペンションメーカーナイトロンジャパンの井上社長に話をしたら、
じゃあぜひ『気持ちイー!』乗り心地を誇るナイトロンサスペンションも装着して、
心地良さ倍増の状態でマフラーの開発をしてみたらどおって、
提案を受けて早速サスペンションも装着してみた。

SP忠男開発チーム

 
classic350pbsilencer0100.jpg

2025年MT-07 Y-AMT編 其の壱

  • 投稿日時:2025年04月11日
  • カテゴリー:MT-07 Y-AMT

★カスタムマフラーの特性がどう走りに影響するのかが未知★

面白いね!Y-AMT
好きなのはD+ではなくてDがいい! 
それ以上に好きなのは、MTモードのスポーツこれ最高!
シフトボタンを押してから、
シフトチェンジされるまでのラグがほとんどない。 
マニュアルマシンで自分の足でチェンジするより
遥かにフィーリングが良い。

個人的にはATモードのシフトタイミングは、
もう少し低めの回転でアップしてくれたらベストだな。
せっかく700ccの力強いトルクがあるのだから、
早め早めにトトトンとシフトアップしてくれた方が快適だと思う・・・。

そして、どしてもMT-07はY-AMTに気が行きがちだけど、
実は車体が最高に良い! 
過去にない車体の剛性感。そして、操縦性。
実はこれが最高に気に入っている。いいね。
これだけ走りの完成度が高いと下手に開発に手を出せない。
それとやっぱり、Y-AMTの場合、
カスタムマフラーの特性がどう走りに影響するのかが未知。
さあ、どう手をつけようか?

SP忠男開発チーム

 
mt07yamt0100.jpg

ROYAL ENFIELD CLASSIC350 POWEBOXサイレンサー 編 序章

★このマッチングを超える専用のPOWEBOXサイレンサーか・・・。★

心地良くて爽快で、
日本の道の全域で楽しめるトルク特性が受けて、
大ヒット中のCLASSIC350用POWEBOXナローパイプ。
そろそろ、このパイプにバッチリマッチする、
マフラーサイレンサーを作って欲しいって、
いうユーザーからの要望が入り始めた。

しかし、これ結構ハードルが高い。
実は純正のサイレンサーの出来がかなり良い。
サウンドも程よく心地良いし、CLASSIC350POWEBOXナローパイプを
装着してくれているユーザーの方なら、ご存知の事と思うけど、
エキゾーストパイプPOWEBOXパイプと純正のマッチングは、
『めっちゃ気持ちイー!』そう、とても秀逸なんだ。
このマッチングを超える専用のPOWEBOXサイレンサーか・・・。
プレッシャーだね!

SP忠男開発チーム

 
classic350pbsilencer0000.jpg

classic350pbsilencer0001.jpg

GB350C編 其の伍

  • 投稿日時:2025年04月08日
  • カテゴリー:GB350C

★絶妙なタイミングで追いかけるようについてくる★

奇跡だね・・・・
BOXの位置を大きく変更してみたんだ。
これこれ、この感じ。
この感じがSP忠男なんだ。
右手の動きに連動してエンジンの回転が、
絶妙なタイミングで追いかけるようについてくる。
よく売っているマフラーのように早すぎると
走りがせっつかれているようで落ち着かないし、
また遅すぎるとそれもそれでストレスなんだ。
SP忠男のマフラーエキゾーストパイプは、
この独特の絶妙なフィーリングで
絶対的な支持を得ているって、言っても過言ではない。
ふふふっ、この感覚が出てきたら、
多分このパイプの開発もなんとかなるな。
さて、先が見えてきたらか気合を入れて頑張りますか!

SP忠男開発チーム

 
gb350c_0500.jpg title=

 
gb350c_0501.jpg title=

 
gb350c_0502.jpg title=

ZX-4R/RR POWERBOX編 其の四

★最終の試作をフルチタンで仕上げてみた。★

通常走行時は少し低音の凄みの効いたサウンド
そして7000rpmを超えてアクセルを開けるとフォンフォンコォーーーーーーン!
って感じかな。

最終の試作をフルチタンで仕上げてみた。
おっ!重さがないね。
完成!  

近日中に小川くんのサウンド動画と各地で行われている、
快感体感試乗会ライドオンキャンペーンに試着用の
POWERBOXパイプとPOWERBOXマフラーを用意して
体験が出来るようにするから、興味があったらぜひ声をかけて欲しいな。 
イベントまで我慢できない人は、
SP忠男浅草店 ☎︎ 03-3845-2009 
正村または石井まで連絡ください。

ライドオンキャンペーンの詳細はこちら 
SP忠男開発チーム  

製品の詳細はこちらからご覧いただけます

 

zx4rrrpb0400.jpg title=

zx4rrrpb0401.jpg title=

ROYAL ENFIELD METEOR 350編 其の八

  • 投稿日時:2025年03月11日
  • カテゴリー:METEOR350

★気持ち良さが衰えることなく続いていく・・・・★

あれから、毎日のようにMETEOR350に乗っている。
特に週末は高速を使ってかなり遠距離まで足を伸ばしているんだ。
METEOR350がスタンダードの時は高速域が不快で、
仲間とのツーリングでも高速を使う場合は、
ついついMETEOR350以外の車両をチョイスしていたんだ。
でも最近は全然違う。
高速を使って遠出をする時もそうそう、
箱根や奥多摩なんてワインディングもものすごく楽しい。
そして何より1番のお気に入りは西湘バイパスから
熱海を通って伊東まで、海沿いの道をフラットで雄大なトルクを活かして
トトトトって気持ちいいんだ。
60・70・80Km/hと、あのMETEOR350特有の
気持ち良さが衰えることなく続いていく・・・・

いいね、これならMETEOR 350オーナーに喜んでもらえると思うよ!
排ガス試験も受けて、もちろん公道走行可能な状態だ。
また各地のライドオンキャンペーンや
仲の良いロイヤルエンフィールドのショップの店頭で
試乗会を開催するから冷やかし半分で乗って見てほしいな。
気持ちイー! ぞぉ〜〜〜〜。

SP忠男開発チーム

製品の詳細はこちらからご覧いただけます

快感体感試乗会ライドオンキャンペーンの案内はこちらから 

 
meteor350_0800.jpg

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。