MT-09 2017編 序章
- 投稿日時:2018年05月16日
- カテゴリー:MT09 17
★ライダーを “ホッ” とさせてくれる走りに変わるんだ★
TRACER乗りはやっぱり、旅に使うだろ・・・。
そうなるとそもそも何かが違うんだ・・・
ノーマルも悪くないよ、悪くない。
でも、どこかでMT09をひきずってて、どこか気が抜けないんだ。
だから、なんとなく億劫になって、
遠くに行く気になれなかったんだ・・・。
そこで、おれが何をしたか!
ある程度お気に入りのパワーラインが出たところで、
さらに気合いを入れて、15mm間隔で長さの違うエキゾーストパイプと
バイパスパイプの位置の違うエキゾーストパイプと
集合部の◯◯が違うエキゾーストパイプを
それぞれ特性の違ったパイプを数本ずつ用意して徹底的に乗り比べたんだ。
それも高速道路ではなく40Kmh~60Km/hまでの
一般道路を長距離にわたって乗込んだんだ。
その中で見えてきたものがある。
それは、TOPギアで
“2、000rpm” ここを中心にある独特の特性を作ってあげると
ライダーを “ホッ” とさせてくれる走りに変わるんだ。
この特性を見つけ出せた事が今回最大の収穫だ。
その後、根気良く続けて4,000rpm付近まで
この独特な特性を持続する事が出来たので
これでこのTRACERのマフラーは完成だ!
この特性のおかげで長旅も苦痛でなくなったし、
渋滞ですら苦ではなくなったこれは凄い事だ。
えっ?4,000rpm以上はどうなっているかって?
それはもう一瞬にトップエンドに叩き込む元気なパワーだ。
だけど、いつでもライダーのコントロール下における
きれいに調教された出力特性なんだ。
これがまたここ一発って時に気持ちイーぞ。
販売が始まったらまたどこかのライドオンキャンペーンで試乗してみると良いよ。
忠
★もっと気楽に乗出せるようフレンドリーな特性を作り出す★
さあ、今回は明確に開発の方向性を指示することができた。
まず、クラッチミート直後から5,000rpmの間の
パワーラインのでこぼこを取ってきれいに修正する。
こうすることでMT09にも有ってTRACERにはわずかに残っていた
アクセルを開けた瞬間の唐突感を一掃し、
普段からもっと気楽に乗出せるようフレンドリーな特性を作り出す。
そこから、トップエンドに向けてフラットで豊かなパワーラインを引出す。
豪快な走りと長距離でも疲れない。
普段からついついのりたくなってしまう気持ちイー特性を作りたいんだ。
日々良い方向に性能が変化していっているから、大丈夫だ。
もう少しだ。
★フラットダートなら本気で走れる凄いマシンだ★
このバイクは本当に良いバイクだぁ。
めちゃくちゃ楽しい!
結構なスピードでダートを走ってみたけどバランスがよくって足回りがいい。
フラットダートなら本気で走れる凄いマシンだ!
エンジン出力もわざと二次曲線的な特性を作り軽快さとパワフル感をアピールしている。
でもMT09とはまた違う味付けだ。
MT09はいかにもエクストリーム系の出力特性で一瞬でリアタイヤを空転させたり
フロントを高々と持ち上げて勢いよく走ったり、
エキサイティングだけど全く気が抜けない性格だった。
今度のTRACERちょっと違う。
低速域から元気だけど、そこには上質な滑らかさがある。
そしてある回転域からかなりパワフルに吹け上がるが、ナーバスになる事は微塵も無い。
このボリューム感でこの軽さ。
これは普段の足からロングツーリングに至まで、
かなり心強い味方になってくれると思うぜ・・・・
さてと
で、開発はどうする?
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。