MT09編 其の四
- 投稿日時:2018年05月16日
- カテゴリー:MT09
★スタートの時のクラッチミート『か・い・か・ん・!』★
まず一つ、極低速、スタート時の特性を整える。
そして一番多用する3~4,000rpmの特性も
少しフレンドリーな奇麗なラインに引き直し、
なんだか段々テストをするのが楽しくなってきた!
これなら毎日でも楽しく乗れるな。
今まで、感じていた乗出すまでの億劫な感じが今はしないんだ。
スタートの時のクラッチミート『か・い・か・ん・!』
市街地も今まで少し、ガッツンガッツンしながら4速5速を
使って走っていた50~70km/hを6速で、スイースイって感じだ
ただそこから先がぜ~んぜんだ。
面白くない。
グゥオ~!っていうパワーがほとんどノーマルと変わりない。
今俺は、MT09を普段は雄大でフレンドリーに
そしていざって時には獰猛(どうもう)にそんなイメージで仕上げたいのだ。
だから性能はまだまだ。
それより気になるのがこのデザイン。
結構いけてるけど、少し長いな。
★俺が毎日乗りたくなるようなマシンになると思うよ!★
折角、大変な思いをし試作を創るんだから発展性を考えて
極力ショートデザインで製品化出来るように開発を進めてもらっている。
・まずは前回も言ったようにクラッチミート直後の特性を整えて
どこからでも気持ちよくズバッとアクセルを開けていけるような、
ライダーに対して素直に反応する 気持ちイー特性を作るんだ。
・そして、この元気印を残しつつ中速には雄大なトルクを
高速は奇麗に伸びる『気持ちイー』伸びを
・スパルタンだけどいじるところをいじれば、かなり上質でおもしろい
俺が毎日乗りたくなるようなマシンになると思うよ!
(いまでもすっごくイケテルけどね)
★このクラッチを繫ぐ瞬間が ・・・ な感じがする★
毎日乗ってみたんだけど、だんだん億劫になってきた。
最初のうちはウィリーや全開にするのがたのしくて・・・・。
でも人間そんなに毎日バリバリ元気でいられない。
二日酔いだったり、風邪をひいたり、運動し過ぎで疲れたり
二日酔いだったり、時差ぼけだったり、二日酔いだったり・・・・
そんな時にはこのバイク乗りたくないんだ。
だから、ここ数日は乗ってない。
メールや電話で、
『マフラーはいつ売り出すんだぁ〜』って、問合せが凄いらしいけど・・・。
だけど、変だな。
いままでもっと過激で、もっとパワーがあって、もっとヤバい性能で
そんなバイクいくらでもあった
でもこの感覚は何だろう???
なるほど、これはあれだな。
最初っからうすうす感じてたんだけど、
クラッチ繫いだ瞬間から唐突に立上がるパワー、
こいつが乗ることを億劫にさせる要因なんじゃないかな。
走ってしまえば、めちゃくちゃたのしくて苦にならないのに
このクラッチを繫ぐ瞬間が ・・・ な感じがする。
とりあえず、ここのパワーラインを奇麗に整えて
いつでも右手と連動するような特性自由自在に
コントロールが利く特性に調整してあげるか!
走りだせばこれだけ楽しいマシンだ。
どんな時にでも、もっともっとオーナーの君たちに
可愛がってもらえるマシンになると思うぜ。
★6速に入れっぱなしでグイグイとどこまでも進んでいく★
さあ、だんだん近付いてきた。
あのXJR1300を軽くチューニングしたあの感じがよみがえってきたぜ!
スタンダーの09とは違って どこの回転域からでも
太いトルクで立上がる沸き上がるようなパワー感だ。
いつでもどんなタイミングでアクセルを捻っても
ライダーを裏切ることなく、同じようについてくる。
そう、あのXJR1300独特の絶対的な安心感だ。
ライダーに対して、絶対的な忠誠心でついてくる。
ずぶとく逞しいあの感覚だ。これは気持ちイー!
普段からビッグバイクらしく、
ずぼらに6速に入れっぱなしでグイグイとどこまでも進んでいく。
思いっきり長距離を走ってもぜんぜん疲れが違うんだ。最高だね。
あと若干4,000rpm付近にパワーの淀みを感じてこれが不快なので
いま必死になってそこを調整してもらっているところだ。
もう少し待ってくれよな。
忠
★MT09の軽さでXJR1300の特性だったらそれはそれで魅力的だとおもうんだ★
今販売しているMT09 のPOWER BOX FULLは
俺に取って最高の傑作だとおもう。
ノーマルよりもかなり上回るパワーを引きだしておきながら
あのライダーを緊張させる唐突な出力特性を抑え込んで
MT09を軽快で心から楽しめる
まさに『気持ちイー!』出力特性を創り上げたんだ。
ほんとにこれは傑作だ。
だから、MT09が心底好きでこのフィーリングの本質を
楽しみたい走りを楽しみたいライダーには最高のマフラーなんだ。
一方、以前から俺が愛用している XJR1300
このマシンがまた素晴らしい。
どんな時にも気負いがいらず、気楽に気軽にどんな遠くでも行ける。
その素直な操縦性とジェントルなエンジン特性のおかげだ。
だけど、ちょっと重量が重い。
MT09の軽さでXJR1300の特性だったらそれはそれで魅力的だとおもうんだ。
それで俺は今回このMT09にXJR1300の特性を求めた
長距離を走っても疲れずに楽しめるクルージングタイプのマフラーを開発したいんだ。
そんな話をしていたら、同じようなリクエストが
ユーザーからどんどん入ってくるようになったんだ。
とても期待が大きいようだ、頑張るぞ。
って、言うことで早速、以前開発していたあのフレンドリーなマフラーに乗った。
さあどんな感じかな。
なかなかいいよ!
なかなか・・・。
でもなぁ・・・。
見事なくらいフラットな特性で、絶対に疲れないとおもうんだけど
あのXJR1300にある、バランスの取れた不思議な軽さ、
そう、この軽さが無いんだ。どうすればいいんだろう???
忠
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。