4D9 MAJESTY250 POWERBOX PIPE編 其の弐
- 投稿日時:2018年05月16日
- カテゴリー:MAJESTY250 PIPE
★ ひと回りもふた回りも ★
このシャーシダイナモで計ったパワーライン、
高すぎず低すぎず綺麗な角度で登っていく。
いいね!さ〜あ乗ってみるか。
スタートから40km/h付近までは
ノーマルを少し上回りながらダッシュ、
そこから大きく盛り上がりノーマルでわずかに発生する
40km/h付近のだるい箇所をまんま(?!)とクリアー。
90、100・・・・とグングン伸びていく、気持ちいいぜ!
50〜60km/h付近もひと回り豊かになったトルクで、
すこし排気量が大きくなったようなゆとりの走りをしてくれる。
ふた回りぐらい力強くなったMAXAMの誕生だ!
サウンドも思いっきりおさえて
心地よいパルス感を創りながら走り去っていく。
いや〜、楽しいぜこのマフラー!
・・・と言うことで「PURESPORT (onetail) for MAXAM」新発売。
この特性を基準に、2本出しのtd1・3本出しのf1・
そして車のマフラーをイメージしたCARtailと順次発売していくぜ!!
忠
★ ○○や○○が最も大切なんだなぁ〜 ★
ほ〜う、みごとにアップしたパワーラインだね、これ。
ノーマルからのラインの差は30km/hを越えたあたりから
もの凄い差で離れている。
確かに凄いなっこのラインだけを見ていると・・・・。
−−− 試乗後 −−−
やっぱりな見せかけなんだよなっ、このラインの差は・・・。
確かにアクセルを開けるとグ〜ンと加速をしていく、
だけど全然楽しくない。
右手の動きに加速が連動していかない。
加速が尻つぼみでストレスがたまるんだ。
スクーターの場合一般のオートバイと違って
自動円心クラッチやプーリーのおかげでパワーラインが複雑なんだ。
だからぱっと見に凄く高いラインを描いていても、
走りは最低なんて事は多々ある。
今回もそれだっ。
大切なのはライダーの感性にばっちりあったラインの形状や角度。
高さも大切だけど、この形状や角度が最も大切なんだ!
重要な速度域とその時のパワーラインの角度を
鉛筆で書いて支持してやった。
さて、これでどうなるかな。
さ〜あがんばって次いってみようか。
忠
★ 開発中止?! ★
あれから毎日毎日飽きるほどこのMAXAMに乗ったんだ!
乗れば乗るほど感じたことは“パーフェクト”てっこと。
気に入らないところはないね!ていうことで今回は開発中止!
な〜んていったらみんなおこるだろ〜なっ。
冗談はさておきMAXAMに一生懸命乗っていて感じたこと
それはやはり250ccの限界。
走りはパーフェクトだけどもっと余裕があった方が楽しいな!
このスクーター40km/h位からもりもりパワーを
引き出してあげればきっとMAXAM300ってな感じになると思うんだ、
たとえばタンデム走行、たとえば高速を使ったロングツーリング。
もちろんタンデムでの高速走行・・・・
このバランスで力強い走り、考えただけでわくわくさせるぜ。
と言うことで走り出しからの加速はそのままに
40km/h位からもりもりパワーを引き出してもらうように
開発チームに伝えておいた次回試作が楽しみだ!
忠
★ MAXAMって出来が・・・ ★
「いや〜〜〜まいったぞ、どうするかな〜このマフラー・・・。」って、
何を悩んでいるかって言うと、このMAXAMってバイク出来が良いんだよ。
こんなに出来の良いスクーターって今までなかったよなっ!
何が良いってまず加速だよ!
落ち込みがない120km/hを越えて伸びていく、
ストレスもなくストレートに伸びていくんだ。これってかなり凄いことだぜ。
う〜ん悩むな、
悩んだときには、
沢山乗るんだな!
忠
★ いや〜〜〜 ★
いや〜〜〜まいったぞ、
どうするかな〜このマフラー・・・。
忠
★ハイパワー&ジェントルサウンド★
スペシャルパーツ忠男が
久しぶりに作るマフラーはハイパワー&ジェントルサウンド
基本は88ccに装着したときにビッタリマッチする方な設定で開発しています。
いい音させるために出口はうんと大きく、
そして下品な爆音を出させないようにサイレンサーを適度に曲げてサウンド作り・・・・・
なんで最初っから性能の話をしないのかって?
TADAOらしくないって?・・・
借りてきたmonkeyの調子が悪くって、
まともに性能はかることが出来ない。
まともに加速していかないんだ。ふ〜。
今、新潟の友達、
栄輪堂の嶋ちゃんに頼んで、
新車のMonkeyを探してもらっているんだ。
忠
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。