忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

MT-07 POWERBOX HP編 其の四

★メガホンの出来は本当に良かったんだなぁ★

思った以上にサイレンサー部の変更による性能の変化が激しい。
POWER BOX独特の60Km/h付近で
気持ちよく流せるあの優雅さが半減してしまった。
一般的な集合管よりはかなりましだが、
これでは改良になっていない。
やはりメガホンの出来は本当に良かったんだなぁって改めて思うよ。

mt07pbhp04.jpg title=

MT-07 POWERBOX HP編 其の参

★低速域のパワーが出すぎて、どんつき感がひどく出てきた★

やはり、思った通りだ。
サウンドはかなりマイルドに低く抑えることができた。
しかし、少し長くなりすぎた全長のおかげで
低速域のパワーが出すぎて、どんつき感がひどく出てきた。
だいたい、ビッグツインで低速を出すとこうなってしまうんだ。
これが始まると、治すのにすごく時間が掛かるんだ。
これは大変だぞ。

mt07pbhp03.jpg title=

MT-07 POWERBOX HP編 其の弐

★サイレンサー容量を大きくしてみる。★

まずは、MT-09でも使った手法としてサイレンサー容量を大きくしてみる。
こうすることで、性能を引き出した時に
ネックとなる加速走行騒音値を抑える算段だ。

mt07pbhp02.jpg title=

MT-07 POWERBOX HP編 其の壱

すごいマフラーを生み出せそうな予感がしてきたぜ。★

MT-07に徹底的に乗って見た。
今、この07で何ができるだろう。
07のオーナーに何が提案できるだろうか?

さすがに最初の開発から1年も経つと
さらに気持ちイー!を生み出すために色々なことがイメージできる。
なんだかまた、すごいマフラーを生み出せそうな。
そんな予感がしてきたぜ。

mt07pbhp01.jpg title=

MT-07 POWERBOX HP編 序章

★出力特性を引き出すノウハウを発見したんだ★

MT-07 POWER BOX マフラーは発売以来1年になるが
時が経つごとにどんどん売り上げが伸びてくる。
こんなに喜んでもらえるなんて
やっぱり一生懸命、気持ちイー!走りを追求してきて本当に良かったよ。

最近、MT-07のオーナーさんがわざわざ来店をしてお礼を言われることもあるんだ。
そんな話の中でふと思ったんだ。
MT-09のHPを開発している時に色々な発見があった。
これをMT-07のオーナーさんに味わってもらいたい。
ただトルクを出すパワーを上げるだけでなく、
さらに質の良い出力特性を引き出すノウハウをたくさん発見したんだ。
これがうまく使えるとさらに上質なシフトチェンジができたり、
今以上に高いギアで低い回転を使って心地よく走れたりそんなことが想像できるんだ。

なんだか想像しただけでワクワクしてきたぞ。
よし、今度はMT-07のHPを創るぞ。

mt07pbhp00.jpg title=

MT09編 其の八

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09

★意思どおりにエンジンが反応するので安心感がさらに高まった。★

できた!
いやぁ〜、長かった。
長く乗っていると人間がどんどんバイクに馴染んで
ネガティブなところもポジティブなところも
だんだん鈍感になってくるんだ。

だから、開発の時は、毎回ノーマルに乗って新たな気持ちで
ユーザーのことを思い浮かべながらテストをするんだ。
このバイクのやんちゃなところをスポイルしないで、
ライダーの意思のまま素直に反応するように・・・。

クラッチミート直後から3,000rpm付近までの特性を徹底的に研ぎすまし
日本刀の刃のようにシャープにしかも強靭に仕上げた、
こうやって、ライダーの意思とマシンが連動する快感を作り出したんだ。

軽快な走と何よりライダーの意思どおりにエンジンが反応するので
安心感がさらに高まった。
ライダーの思いとバイクの動きが連動するんだ。
俺が言うのもなんだが素晴らしい出来だ。

そして、最後まで悩んだ中速域に発生するパワーの特性は
パワーラインを高め溜めをすこ~しおさえた。
更にパワーの上昇するタイミングを高速域に移動させることにより、
唐突なフロントリフトを抑えた。

パワーを高めてあるからフロントはしっかり浮く
浮き上がりがなだらかで1速であげて、
安定したら2速へ こんなこともとてもやりやすっくなった。

もちろん、フロント過重にして
リアタイヤを空転させるなんて芸当もあいかわらず簡単に出来る。
コーナーリングもパワーラインを整えたおかげできれいにトレース出来る。

走りがさらに楽しくなった 快適だ。
なんだかこいつがだんだん愛おしくなってきた。
MT09 このバイクなかなか良いね。
POWER BOX FULLマフラー
またどこかのライドオンキャンペーンで試してみてくれよな。

mt0908.jpg title=

MT09編 其の七

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09

★まだ何かが足りないんだ。★

ここのところ、2週間以上あれやこれや試しながら
テストをしてきたんだけど、やっぱりYAMAHAはすごいな!
このバイクは、YAMAHAが本気でエクストリームをやりたくて
作ったバイクなんだってことが、つくづくわかった。

アスファルトの上でリアタイヤを空転させながらカウンターを当てたり、
瞬時にフロントを上げてそこからジャックナイフ ・・・

だから、走りがどぎつくなるのは当たり前なんだ。
リアタイヤを空転させたり、フロントを上げたりする時に
一気に吹け上がったほうが断然ワザを決めやすいからね。

だからこそ悩んでいるんだ。
このマニアックな特性を犠牲にしないで 
街中で、気持ちイー!走りが出来るようにするためにまだ何かが足りないんだ。

この2週間でいろんなパターンを試してきた。
今日はその中から7パターンを選び出し、
一日かけて細部の方向性を決めていこうと考えてる。
多分、全て確認出来るまでに夜中になるかもしれないな。


mt090701.jpg title=

mt090702.jpg title=

mt090703.jpg title=

MT09編 其の六

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09

★全然うまくいかない。★

開発の罠にはまったね。
クラッチミート直後の気持ちイー特性を
きっちり創りあげようとしたら全然うまくいかない。
また、あれからぶっ通しで1週間以上掛かってしまった。

徐々に理想に近づけてきたけど、まだ気持ちよくない。
困った。


mt090601.jpg title=

mt090602.jpg title=

MT09編 其の伍

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09

★パスムースなラインを創り上げたんだ。★

でた、でた、 出たぞ!
結構なピークパワーがでたぞ。

こうやって、ドぎつくなった中速域のパワーを上に伸ばして
スムースなラインを創り上げたんだ。
この特性が絶妙で最高に気持ちがいい!

繊細でいて大胆、この走りは 病み付きになるぜ。
今日はノーマルと比較しながらその変化が面白くて、
ついつい走り込んで日が暮れてしまった。

若干、クラッチミート直後の特性が乱れてきたんで、
そこはちょっと修整がいるな。
さあ、もう少しだ頑張るぞ。


mt090501.jpg title=

mt090502.jpg title=

MT09編 其の四

  • 投稿日時:2018年05月16日
  • カテゴリー:MT09

★パワー パワー パワー!★

パワー パワー パワー!
徹底的にピークパワーを引出す。

今週はこれに徹する。

理由は・・・今は言えない。

パワー パワー パワー パワー。

mt090401.jpgtitle=
mt090402.jpgtitle=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。