VERSYS-X 250 ABS編 其の参
- 投稿日時:2018年05月15日
- カテゴリー:VERSYS-X 250 ABS
★大きな車体が風に押し戻されないくらいにパワーを引き出してあげたいね★
いや〜このマシンすごくいい!
250ccクラスのアドベンチャーツアラーの中でもNo1クラスの完成度だと思うね。
Kawasakiらしく、カチカチってギアが入るし、
全ての部品の建て付けがとてもいいんだ。
乗っているだけで嬉しくなる。
そして何より振動が少なくて、あとなんていうか底力というか。
トップギアを選択して走っている時にパワフルではないんだけど、
2気筒ってこともあって3000rpmくらいから平気でついてくるんだ。
これはすごい!
じゃあ、こんなに素晴らしいバイクをどんな方向にチューンしていくかっていうと・・・
そうスムーズで振動がなくて快適で、
まるで小さなモーターで走っている感じ
3000~6000rpmの間を使って走っていると快適、
さらにそこから上を使おうとするとなんだか違和感を感じる。
回転はそれなりに上がっていくんだけどパワーがそれに追従していかない感じなんだ。
そこで俺たちが今思っているのはモーターのような3000~6000rpmに
もう少しパワフルに若干高揚感を持って楽しさをプラスしたい。
そして、6000回転から上は高速道路で重要な回転域だから
もっともっとパワフルに車速が乗っていくように
この大きな車体が風に押し戻されないくらいにパワーを引き出してあげたいね。
さあ、先ずは最近人気のエキゾーストパイプで性能だしに頑張るぞ!
SPTADAO開発チーム
★大きな車体が風に押し戻されないくらいにパワーを引き出してあげたいね★
いや〜このマシンすごくいい!
250ccクラスのアドベンチャーツアラーの中でもNo1クラスの完成度だと思うね。
Kawasakiらしく、カチカチってギアが入るし、
全ての部品の建て付けがとてもいいんだ。
乗っているだけで嬉しくなる。
そして何より振動が少なくて、あとなんていうか底力というか。
トップギアを選択して走っている時にパワフルではないんだけど、
2気筒ってこともあって3000rpmくらいから平気でついてくるんだ。
これはすごい!
じゃあ、こんなに素晴らしいバイクをどんな方向にチューンしていくかっていうと・・・
そうスムーズで振動がなくて快適で、
まるで小さなモーターで走っている感じ
3000~6000rpmの間を使って走っていると快適、
さらにそこから上を使おうとするとなんだか違和感を感じる。
回転はそれなりに上がっていくんだけどパワーがそれに追従していかない感じなんだ。
そこで俺たちが今思っているのはモーターのような3000~6000rpmに
もう少しパワフルに若干高揚感を持って楽しさをプラスしたい。
そして、6000回転から上は高速道路で重要な回転域だから
もっともっとパワフルに車速が乗っていくように
この大きな車体が風に押し戻されないくらいにパワーを引き出してあげたいね。
さあ、先ずは最近人気のエキゾーストパイプで性能だしに頑張るぞ!
SPTADAO開発チーム
★こいつは2気筒、重たくならないのだろうか・・・?★
我が社にVERSYS-X 250 ABSがやってきた!
ていうか、このマシン以前から気になっていたんだ。
ユーザーから問い合わせがすごく多いんだ。
Kawasakiの作るアドベンチャーツアラーってどんな感じなんだろう?
ライバルは単気筒なのにこいつは2気筒重たくならないのだろうか・・・?
ということで、また練馬にあるMSLさん にお願いして借りてきた。
このお店は社長の藤木さんと社員の皆さんが
日本中のライダーにオートバイをもっと楽しく乗ってもらおうと
あの手この手を考えてガンガン挑戦しているすごいお店なんだ。
Kawasaki VERSYS-X 250 ABS さあ乗ってみよう!
SPTADAO 開発チーム
★乗りやすい。楽しい。気持ちイー!★
ドンツキが消え去って、中速からの吹け上がりもきれいに伸びるようになった。
これでOKのサインを出した後で、思い出したかのように
FMFのマフラーとのマッチングが今ひとつ・・・・なんて言い出すんだ。
いまさら・・・・・。
まあ、確かに借りてきた車両にはFMFのマフラーが付いていたし、
世の中的にもこのマフラーの付いている車両が圧倒的に多いってことも知ってる。
法律上公道で使ってはいけないマフラーだけど、エンデューローにはもってこいなのも俺は知ってる。
このFMFとその段階でのPOWER BOXの組み合わせは、
コントロール能力が飛躍的に上がって戦闘能力が上がる反面、
高回転のパンチが無くなり面白さに掛けていた。
ということがあって、
あれから、また莫大な時間をつぎ込んで再度細部の詰め直しを行なってきたんだ。
最終的に高効率化されたサイレンサーとバランスを取る為にエキゾーストパイプを
途中からワンサイズ太い物を使い再調整、
こうすることで、ノーマルサイレンサーでもFMFでも
ドンツキのないクリアーなアクセルフィーリングと
太く力強く吹きあがるパワーラインを実現することが出来たんだ。
より扱いやすく、よりパワフルで、
WR250Rをさらに楽しく操れるような素晴らしいパーツが出来上がったんだ!
また、いつものライドオンキャンぺーンに試乗用の製品を持っていくので、
ぜひ、自分の車輌に装着してこの快感を味わってみて欲しいんだ。
キャンペーン会場で会えるのを楽しみにしてるぜ!!
ということで、WR250R用POWER BOXエキゾーストパイプ発売決定!
忠
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。