忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

YZF-R25 其の弐

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:YZF-R25

★新車の場合良くあることなんだ★

今回来たR25はどうもまっさらの新車のせいか、
この前まで借りていたマシンと比べ全然パワーが出ていないんだ。
これは新車の場合良くあることなんだ。

今日は珍しく天気が良くてしかも暖かい。
ツーリングがてらに走行距離を伸ばそうと思っている。
と思ったら、バイクがない。どこだ!?

開発の大泉がお遊びがてらに乗っていったらしい。
しかも帰ってこない。
どこまでいったんだ?

yzf_r250201.jpg title=

yzf_r250202.jpg title=

yzf_r250203.jpg title=

yzf_r250204.jpg title=

YZF-R25 其の壱

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:YZF-R25

★高速域をパワーアップ★

やっぱりYAMAHAだ!
楽しいね これ。
高速域がガンガン伸びるよ。
コーナーリング性能も素晴らしい。

さ て と 
高速域をパワーアップ
中速域のパワーバンドを広げて日本国内で
もっとこいつの良いところを引出せるようにしよう。
まずはここから、取りかかるか。

yzf_r2501.jpg title=

YZF-R25 序章

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:YZF-R25

★マフラーを全力で開発するぞ。★

あれぇ~。もう入ったの?
早いね。
改めて見るとやっぱりかっこい~ねぇ!
よぉ~し、スーパー気持ちイー!マフラーを全力で開発するぞ。

yzf_r2500.jpg title=

YZF-R3 POWERBOX編 其の参

★普通のスリップオンじゃあこうは行かない★

いいね!
サイレンサー部分だけを交換して、
これだけ性能の変化を創れるなんて驚異だね!
すっごいよ!
普通のスリップオンじゃあこうは行かない。
POWER BOX効果だね。

クラッチミートして、直後から豊かなパワー気持ちイー!加速
1速たかいギアでも楽しく走ることができる広いパワーバンド。
そして高速の伸び。
大したもんだ。良く出来てるぜこのマフラー。

パワー・サウンド・ライトウエイト
すべてのワクワク 気持ちイーが、この小さなパッケージに詰まっているんだ!
一度どこかのライドオンキャンペーンで乗ってみるといいよ。気持ちイーぜ!


yzf_r3pb03.jpg title=

YZF-R3 POWERBOX編 其の弐

★ノーマルとの差が明確に出ている★

シャーシダイナモ(出力特性測定装置)で
POWER BOX と POWER BOX LITEの特性をチェックしてみた。
お~! 想像どおりだ。
ライン上は結構いけるね。
LITEの性能は差は250ほどでは無いもののこれなら体感出来るだろう。

POWER BOXは完璧だ。
250以上にノーマルとの差が明確に出ている。これは楽しみだ。
次は実際に走行してみてのチェックだ。


yzf_r3pb0201.jpg title=

yzf_r3pb0200.jpg title=

YZF-R3 POWERBOX編 其の壱

★R25用がそのまま装着出来るらしい★

取急ぎ、フルエキゾーストは新たに触媒を装着し
公的機関で厳しい試験を受けなくてはならないので時間がかかる。
まずはこの試験がいらないPOWER BOXシリーズ
しかもR25用がそのまま装着出来るらしいのでチェックをしてみるか!

多分、このマフラーR3が出るのを想定して
かなりオーバースペックで開発をしているから
うまくいけばそのまま使えるかもな・・・


yzf_r3pb01.jpg title=

YZF-R3 POWERBOX編 序章

★R25とは全く別の乗り物だぜ。★

えっ? 
早いね、もう来たの? 
R3 ふ~ん。R25と何も変わらないな。
どうなのこれって? 
おっ!カウリングのところに320って書いてあるじゃん。カッコいいね。

ちょっと 乗って見るか・・・・。
速いねこれ。R25とは全く別の乗り物だぜ。
ワクワクするね。

yzf_r3pb00.jpg title=

Z1000 編 其の四

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:Z1000

★ 完璧。★

 「他を落とさずピンポイントでトルクをアップさせる」のは
本当に骨の折れる仕事なんだ・・・。
前回の注文「3000rpm以下のアクセルに対するレスポンスを
アップさせる」ため、開発担当者が行ったことは、
集合部の形状・そしてバイパスパイプの位置太さ、
ここを中心に莫大な時間をかけていじり
ピックアップを造ってきたんだ。

さて結果は・・・・。
はいっ、完璧。
どこから開けても右手にエンジンがキッチリ着いてくる
この安心感・軽さ・速さ・ゆとり・そしてエキサイティング、
最高の出来だ!
ぜひこの機会にこの楽しさを味わってくれよな

Z1000 編 其の参

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:Z1000

★ お〜、スパルタン!! ★

 今度のマフラーは、パイプ系・長さなど等をまったく変えて
最初っから作り直したようだ。
開発担当者もそうとう自信があるらしく、
ニコニコしながら車両を渡してきたぞ。
さあ、どんな感じかな・・・。

お〜〜〜面白い!
お〜〜スパルタン!!
よ〜くここまで仕上げたな。
6000rpmと言わず55000rpmから強烈に伸びていく。
本当に面白いよ。
すべてが俺の注文以上だ!
PURESPORTシリーズらしく、
まるで「Z1200」って感じの、逞しく、
しかもスパルタンな走りだ。いいぞいいぞ。

そうだ、あと普段よく使う3000rpm以下で、
ノーマルのときから少し気になっていた、
アクセルに対してほんの少し遅れて回転が着いてくる感じ・・・、
こいつが気になっていたんだ。
こいつをビッタリ一致させると、
ほんとに爽快に走れるようになるから、何とかさせよっと!

Z1000 編 其の弐

  • 投稿日時:2018年05月15日
  • カテゴリー:Z1000

★ あれ・あれ? ★

 さあ、第一弾目の試作は「あのスパルタンな感じを
っと広い回転域に炸裂させたい!」と言うことで、
35000rpm付近からあの感覚を引きだせるように
パワーバンドを思いっきり広げるように注文を出したんだ。
どんな感じに仕上がったかな。

・・・う〜ん、あれ・あれ?
・・・う〜ん、そういうことか?!
 確かに3500rpmからパワーが力強く発生して、
完璧に排気量を上回るかなりのパワーを引き出している。
すごく乗りやすいし楽しいんだが、
何だか吹け上がりがドラマチックじゃあないんだな。
そのまま回転が上がっていってしまうんだ。
やっぱり今のこのパワーを維持しながら
6000rpm手前付近からさらに盛り上がる絶対的なパワーがないと、
あのスパルタンな感覚を失ってしまうんだな。
これは本当に難しいぞ・・・。

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。