2024~YZF-R15編 序章
- 投稿日時:2024年04月11日
- カテゴリー:YZF-R15 24
★4000〜7000rpmで車体を引っ張っていけるだけの逞しいトルク★
やっぱりそうか。
先行で開発を進めているYZF-R125でも
若干目的は違うが、同じ課題を感じていたようだ。
XSR125の場合、ネイキッドモデルとしての気持ちイー!視点。
YZF-R125はスポーツバイクとして速い走りの視点。
しかしどちらも必要なのは、4000〜7000rpmで車体を引っ張っていけるだけの逞しいトルク。
5速6速へつなげようとすると、かなり力強いトルクラインが必要だと思う。
うん、それが出来れば、ストリートでも5速6速が
もっと気持ちよく使えるようになると思う。
そうなればこのマシンもっともっと可愛くなると思うな。
中間トルクを引き上げるために長くループさせたパイプを
XSR125のアンダーカウルが装着出来るように
YZF-R125を設計変更してもらった。
さあ、この試作マフラーの走りはいかに
SP忠男開発チーム
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。