忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

2025~GSX250R (8BK-DN12B) POWEBOXパイプ編 その2

  • 投稿日時:2025年07月04日
  • カテゴリー:GSX250R 25

★8000rpm手前から別次元の力強さと伸びを見せてくれる。★

23~Vストローム250にPOWERBOXパイプを装着した際には
3000~6000rpmの回転域のトルクの向上がすごく、
アドベンチャーとしての走りにかなり貢献していた。

一方、このパイプを2025~GSX250Rに装着してみると、
スタンダードでは少しだるい感じの5000rpmまでの回転の上昇に対し、
確実に3500~6000rpmの回転域の強力なトルクで、
排気量を大きくした様なキビキビとした心地よい走りが・・・・

しかし、今回それ以上に感動的なのが、そこから回転が上昇していくと、
太い音質と共に8000rpm手前から別次元の力強さと伸びを見せてくれる。
多分、この部分の特性がレプリカマシーンに遜色のないくらい、
このパイプ最大の魅力かもしれない。

現在、23~Vストローム250専用のPOWERBOXパイプ(VS2-PB-11)は、
2025~GSX250R用装着しても最高に面白い。
そして気持ちイー!特性を発揮してくれる。OKです。
2025~GSX250R用として正式に適合することを確認しました。

2025~GSX250Rのオーナーの皆さんも
ぜひこの気持ちイー!走りを体感してみてください。

快感体感試乗会ライドオンキャンペーンの日程はこちらからご覧いただけます 

SP忠男開発チーム

 
gsx250r25pipe_0200.jpg

 

KLX230 SHERPA編 その5

★低中速域のトルクを落とさず、高速域のパワーを引き出す。★

パイプの長さ、太さ、ボックスの容量を
徹底的に一からなん度も見直し。
で、もういい加減飽きた。
そして、低中速域のトルクを落とさず、
高速域のパワーを引き出す。
そんなに調子の良い話が・・・・ あった!

これはすごい。低中速域のノーマル以上のトルクと
高速域の圧倒的な速度の上昇の伸び。
これで合流もかなりマージンを持って侵入できる。
そして本線に合流してからの高速道路での順行走行の快適さ。
いいね、これはいいね!

SP忠男開発チーム

 
klx230sherpa_0500.jpg

 
klx230sherpa_0501.jpg

 
klx230sherpa_0502.jpg
 

KLX230 SHERPA編 その4

★どこをいじればどういう変化をもたらすか予測がつく★

LX230のエンジンに向けたエキゾーストパイプは、
ものすごい量のデータを持っているし、
ある程度、どこをいじればどういう変化をもたらすか予測がつく。

今回は全体的に大まかな特性を作るためにメインパイプの形状に手を入れてみた。
基本的なパイプの太さと長さの組み合わせで、
純正特有の低中速のトルクの強さを生かしながら、
高速道路への合流、
そして高速巡航速度域のゆとりを引き出すことに挑戦してみる・・・・。

SP忠男開発チーム

 
klx230sherpa_0400.jpg

 

2025~GSX250R (8BK-DN12B) POWEBOXパイプ編 その1

  • 投稿日時:2025年07月03日
  • カテゴリー:GSX250R 25

★少しまったりとしたおおらかな特性から劇的に変わるね!★

2025~GSX250Rのオーナー様のリクエストにお応えする形で、
かねてより絶好調に販売を伸ばしている
23~Vストローム250用POWERBOXパイプを装着してテスト走行をしてみました。

なるほど! 面白い。
全体的にツアラーモデルの様な
少しまったりとしたおおらかな特性から劇的に変わるね!
本来の形で23~Vストローム250にPOWERBOXパイプを装着した際には
3000~6000rpmの回転域のトルクの向上が、
すごくアドベンチャーとしての走りにものすごく貢献していた。
一方このパイプを2025~GSX250Rに装着してみると・・・・・

SP忠男開発チーム

 
gsx250r25pipe_0100.jpg

 

2025~GSX250R (8BK-DN12B) POWEBOXパイプ編 プロローグ

  • 投稿日時:2025年06月30日
  • カテゴリー:GSX250R 25

★新車買っちゃいました!★

以前から2025~GSX250Rのオーナー様から
Vストローム250用POWERBOXパイプは
2025~GSX250Rに装着できますか?って、
たくさん連絡が来ていたんだ。
しかしながらなかなか車両を用意して確認できる機会がなくて・・・・

そして最近、特にこの問い合わせが増えてきたので、新車買っちゃいました!
さて、これからしっかりと装着。
そして走行性能の適合確認を行ってまいります。

SP忠男開発チーム

 
gsx250r25pipe_0000.jpg

 

KLX230 SHERPA編 その3

★もう一度、方向を定め頑張りますか!★

最近、開発の方向性がどこを目指すのか、
少しぶれてきている感じがするので、
ここ数日、SHERPAにノーマルマフラーを装着して乗ってみた。
あれ〜?少しフィールングが変わってきている。
車両にあたりがついてきて走行フィーリングが、
変わってきたのかもしれないな、

最初のうちは、完全に日本向けに仕上げてくれたのかなって、感じていいたけど
改めて乗ってみると、ちがうかもって、
日本の道を気持ち良く走るために特に大切な50~60Km/h台が、
フワッとしていて、アクセルの捻りに対してリニア感にかける。
要はライダーの意思に忠実に反応してこない感じ。
ここいら辺はトップギアでもある程度、綺麗に反応してほしい。
もしかするとこのマシンはダート路面も含め、
日本よりもう少し低い速度域で使われるような国に向けて、
開発されたマシンなのかもしれないな。
この辺はもう少しエキゾーストパイプやマフラーで修正の余地ありだね。

あと実際にオフロードに踏み込んで走ってみると、
低速のトルクはとても快適だけど、いざ障害物をクリアしようと
フロントを引き上げようとした時に割と早くトルクラインが落ち込みをむかえ、
障害物を超えるタイミングをうまく作れない。
もう少しトルクラインが伸びてほしい・・・
これも大切なポイントかな。

日本の場合、県を越えて林道を走りに行くのに
オフロードバイクでも普通に高速道路も多用する。
その際の高速で本線に合流する時の感覚がまどろっこしい。
走行車線での余裕のなさを僕たちも感じるし、
実際SHERPAのオーナーからPOWERBOXパイプを開発する際に
いただいているリクエスの声の一つでもあるんだ。
ここもポイント

さあ、この三つのポイントをうまく作って、
気持ちイー! 走りKLX230SHERPAを純日本仕様に仕上げるために
もう一度、方向を定め頑張りますか!

SP忠男開発チーム

 
klx230sherpa_0300.jpg

 

Dax125 (8BJ-JB06)編 その6

  • 投稿日時:2025年06月20日
  • カテゴリー:Dax125 JB06

★走りの質感がものすごく上がった感じがする★

長いエキゾーストパイプの特性を探るために
過去、無いくらいに思いっきり伸ばしてみた。

大丈夫か? 伸ばしすぎか???
思ったとおりだ。
フラットで豊かなトルクのおかげで車体の挙動が穏やかになった。
更に右手でグリップを捻る感じが、あとを追いかけるようにエンジンの回転がついてくる。 
この感覚だと、車体の前後の挙動を
無意識のうちにコントロール出来るので、めっちゃ楽ちんだ。
走りの質感がものすごく上がった感じがする。
初めの頃に感じていた、車体と一体化出来ない不安感も
綺麗さっぱり消え去った。
すごいね、このパイプの効果。

SP忠男開発チーム

 
dax12506_0600.jpg title=

dax12506_0601.jpg title=

 

KLX230 SHERPA編 その2

★モリモリ湧き上がるトルクは犠牲になる★

付いた!これは良い。
このひとつ前のマシン用に開発したPOWERBOXパイプを装着すると
どんな変化が起きるのだろうか? 楽しみだ。
純正のパイプの長さと比較しても、このPOWERBOXのパイプは
少し短いようなので、なんとなく走りは想像できる。
実際はどうなんだろう?

へ〜悪くないね! 
中高速域が心地よく伸びていく。
実際ストリートからツーリングまでこの性能だったら、バッチリだと思う。
ただ、このSHERPAのエンジンの売りである
モリモリ湧き上がるトルクは犠牲になる。
これはこれで林道遊びの時に使えそうだし大切にしたいよね。

いずれにしろ、このPOWERBOXパイプによる特性の変化は
今後の開発にとても役に立つデータだ。

SP忠男開発チーム

 
klx230sherpa_0200.jpg

 
klx230sherpa_0201.jpg

2025〜レブル250 E-Clutch サイレンサー その1

  • 投稿日時:2025年06月20日
  • カテゴリー:Rebel250 25

★強くなければ意味がない。 ★

特にエンジンの特性が変わったわけではないのに変わってるねこれ!
マニュアルのレブル250とは全然違う印象だね。
これ本当に変わってないの? 変わってるよね・・・・

なんか、E-Clutchの特性に合わせて割と優しいフィーリング、
フラットなフィーリングに変わってるよねこれ。

すっごく優しくて、すごくいいね。
心地良いよ。
散歩感覚でそこら辺をトコトコ走るのにとっても気持ちイー!感じ。
気に入ったこのマシン。

よし、やっぱりこのマシン、優しいだけじゃない。
強くなければ意味がない。面白くなければ・・・ 
っていうことで、
せっかく買ったマシンだから少し逞しく、少し面白くしてみようかな。

SP忠男開発チーム

 
rebel250_eclutch0100.jpg title=

 
rebel250_eclutch0101.jpg title=

 

Dax125 (8BJ-JB06)編 その5

  • 投稿日時:2025年06月17日
  • カテゴリー:Dax125 JB06

★フィーリングを悪くすることに気がついた★

Dax125には激しい挙動がライダーの不安を仰いで、
フィーリングを悪くすることに気がついた・・・・

なので、今度は逞しいトルクをなるべくフラットなラインで引き出すように
まずはマフラーのエキゾーストパイプをうんとうんと長く設定してみよう!

SP忠男開発チーム

 
dax12506_0500.jpg title=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。