KLX230 SHERPA編 その5
- 投稿日時:2025年07月04日
- カテゴリー:KLX230 SHERPA
★少しまったりとしたおおらかな特性から劇的に変わるね!★
2025~GSX250Rのオーナー様のリクエストにお応えする形で、
かねてより絶好調に販売を伸ばしている
23~Vストローム250用POWERBOXパイプを装着してテスト走行をしてみました。
なるほど! 面白い。
全体的にツアラーモデルの様な
少しまったりとしたおおらかな特性から劇的に変わるね!
本来の形で23~Vストローム250にPOWERBOXパイプを装着した際には
3000~6000rpmの回転域のトルクの向上が、
すごくアドベンチャーとしての走りにものすごく貢献していた。
一方このパイプを2025~GSX250Rに装着してみると・・・・・
SP忠男開発チーム
★もう一度、方向を定め頑張りますか!★
最近、開発の方向性がどこを目指すのか、
少しぶれてきている感じがするので、
ここ数日、SHERPAにノーマルマフラーを装着して乗ってみた。
あれ〜?少しフィールングが変わってきている。
車両にあたりがついてきて走行フィーリングが、
変わってきたのかもしれないな、
最初のうちは、完全に日本向けに仕上げてくれたのかなって、感じていいたけど
改めて乗ってみると、ちがうかもって、
日本の道を気持ち良く走るために特に大切な50~60Km/h台が、
フワッとしていて、アクセルの捻りに対してリニア感にかける。
要はライダーの意思に忠実に反応してこない感じ。
ここいら辺はトップギアでもある程度、綺麗に反応してほしい。
もしかするとこのマシンはダート路面も含め、
日本よりもう少し低い速度域で使われるような国に向けて、
開発されたマシンなのかもしれないな。
この辺はもう少しエキゾーストパイプやマフラーで修正の余地ありだね。
あと実際にオフロードに踏み込んで走ってみると、
低速のトルクはとても快適だけど、いざ障害物をクリアしようと
フロントを引き上げようとした時に割と早くトルクラインが落ち込みをむかえ、
障害物を超えるタイミングをうまく作れない。
もう少しトルクラインが伸びてほしい・・・
これも大切なポイントかな。
日本の場合、県を越えて林道を走りに行くのに
オフロードバイクでも普通に高速道路も多用する。
その際の高速で本線に合流する時の感覚がまどろっこしい。
走行車線での余裕のなさを僕たちも感じるし、
実際SHERPAのオーナーからPOWERBOXパイプを開発する際に
いただいているリクエスの声の一つでもあるんだ。
ここもポイント
さあ、この三つのポイントをうまく作って、
気持ちイー! 走りKLX230SHERPAを純日本仕様に仕上げるために
もう一度、方向を定め頑張りますか!
SP忠男開発チーム
★モリモリ湧き上がるトルクは犠牲になる★
付いた!これは良い。
このひとつ前のマシン用に開発したPOWERBOXパイプを装着すると
どんな変化が起きるのだろうか? 楽しみだ。
純正のパイプの長さと比較しても、このPOWERBOXのパイプは
少し短いようなので、なんとなく走りは想像できる。
実際はどうなんだろう?
へ〜悪くないね!
中高速域が心地よく伸びていく。
実際ストリートからツーリングまでこの性能だったら、バッチリだと思う。
ただ、このSHERPAのエンジンの売りである
モリモリ湧き上がるトルクは犠牲になる。
これはこれで林道遊びの時に使えそうだし大切にしたいよね。
いずれにしろ、このPOWERBOXパイプによる特性の変化は
今後の開発にとても役に立つデータだ。
SP忠男開発チーム
★強くなければ意味がない。 ★
特にエンジンの特性が変わったわけではないのに変わってるねこれ!
マニュアルのレブル250とは全然違う印象だね。
これ本当に変わってないの? 変わってるよね・・・・
なんか、E-Clutchの特性に合わせて割と優しいフィーリング、
フラットなフィーリングに変わってるよねこれ。
すっごく優しくて、すごくいいね。
心地良いよ。
散歩感覚でそこら辺をトコトコ走るのにとっても気持ちイー!感じ。
気に入ったこのマシン。
よし、やっぱりこのマシン、優しいだけじゃない。
強くなければ意味がない。面白くなければ・・・
っていうことで、
せっかく買ったマシンだから少し逞しく、少し面白くしてみようかな。
SP忠男開発チーム
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。