忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

CB400SB/SF REVO 其の壱

★これはまるで電気モーターだ!★

まずは走ってみた。

初めての感覚だね。
どの雑誌を読んでも、この特性をこの感覚を正しく伝えている物はないね!

これはまるで電気モーターだ!
未来のエンジンって感じかな。
特性上のネガティヴな部分が全くないんだ。
 う〜〜ん、凄いって感じだね。
どの速度域からどの回転域からアクセルを開けていっても、
絶対にライダーを裏切ることなく正確に正しく吹けあがっていく。見事だ!
だからって、面白みにかけるなんて事は全くない。
この特性が走りの楽しさに直結している。

ひっさしぶりに街中を全開で走り回ったよ。
本当に楽しかった。
CB400SB REVOは最高だね!

 おれは燃えた!
このマシンに最高のマフラーをプレゼントしてやろうってね

cb400sbrevo01.jpg title=

CB400SB/SF REVO 序章

★マフラー開発はそんなに簡単じゃないんだよね。★

『まだできないの?・・・・。』
ボルドールからボルドールREVOに乗り換えたお客さまからのわがままなメール。
まだできませんよ!!
マフラー開発はそんなに簡単じゃないんだよね〜〜〜〜〜〜!
僕はまず何もいじっていない素の状態でオートバイに乗ってみて
ユーザーをイメージすることから始めるんだ。

そう、高いお金を出してこのオートバイを買ったユーザーが
どんな思い入れを持ち、どんな走りをし、どこに魅力を感じ、
どこに不満を感じるのか。

また、このオートバイを中心にどんな人生をおくっているのか・・・。
なんてね。

そこをしっかりイメージするんだ。
そして、どんなマフラーを創ったらお客さまは喜んでくれるのか、感動してくれるのか。

そこを一生懸命考えるんだ。お客様の笑顔を見たいからね。

CB400SB-SFREVO01.jpg title=

CB400SB-SFREVO02.jpg title=

08〜CB400SB/SF REVO PURE SPORT “S” TwoTail編 其の伍

★排ガスはどうだ?★

性能OK!
デザインOK!
サウンドめっちゃOK!
あとは、排ガス・・・・・。

お〜い、排ガスはどうだ・・・・?

「そう、最近のマフラーは交換した後に車検を通そうとすると、
音量と排出ガスの濃度を規定値以内におさめなくてはならない決まりが有る、
特にこの排ガス濃度はとても厳しい」

で、公的な試験を受ける前に試験結果を予測するために
社内にある簡易測定器で排ガスの濃度を測ってみた!
(簡易といっても150万円もしたんだ!)

 結果は、間違いなく試験に落ちる!
排ガスが濃すぎる! 
ONETAILとおんなじ位置に同じキャタライザーを入れているのになぜだ?

08〜CB400SB/SF REVO PURE SPORT “S” TwoTail編 其の参

★さらにパワーがあがっているようだ★

 ちゃんとエンジンを回せるように市販モデルと同じように仕上げてみたぜ!
シャーシダイナモ(出力測定器)で馬力と特性を測定してみた。
ばっちりだ!
中速域は“S”と同じ4バルブゾーンは排気効率が、あがったせいもあり、
さらにパワーがあがっているようだ。
今日は時間も遅いし、あたりも暗くて危険だから実走テストは
明日にしましょうってスタッフは言うけど、
この魅力的なサウンドを聴いてしまったらもう我慢が出来ない!
ちょっとだけ走ってくるよ! 

revo_2tail_funtouki_03.jpg title=

08〜CB400SB/SF REVO PURE SPORT “S” TwoTail編 其の弐

★なんとか二股をおさめてみた。★

 今回は集合部の後ろにサイレンサーを2本出すための二股を入れることにした。
パイプの曲げや取り回しを工夫して、エキゾーストパイプの長さをかえることなく、
なんとか二股をおさめてみた。
ほ〜うかっこいいじゃん!
音はどんな感じかな? 
♬フォン フォンフォ〜ン いいぞ。
 いままでにない魅惑のサウンドだ!

revo_2tail_funtouki_02.jpg title=

08〜CB400SB/SF REVO PURE SPORT “S” TwoTail編 其の壱

★この長さが高性能マフラーの命だからね!★

 PURE SPORT”S”の集合してから、後ろの部分を
カットして二股をつければかんたんに出来上がり! 
なんて、甘く考えていたらとんでもない。
PURE SPORT”S”の高性能を維持しようとすると
最初からエキゾーストパイプ(エンジンから出てきている4本の細いパイプね)の
長さをPURE SPORT “S” 同様にしっかり長く確保しなければならない。
この長さが高性能マフラーの命だからね!
(このパイプの長さが5mmかわるとライダーはパワーの違いを体感できる。それほどこの長さは大切なんだ)
 ところが、この長さを維持したまま集合部の後ろに二股をつけようとすると、
距離が少なくリアタイヤにあたってしまう。
おっと、困った。
最初っから立ち往生だ!

revo_2tail_funtouki_01.jpg title=

08〜CB400SB/SF REVO PURE SPORT “S” TwoTail編 序章

★やっと出来上がった最高のサウンド!★

 その開発は”S” が産声をあげたときから既に始まっていた・・・・。
そ〜なんだよ!
ショートサイレンサーで人気炸裂中の“S”の試作が出来上がったときに
魅力的なサウンドだったんで、ついついこれを2本出しにしたら
どんなことになっちゃうんだろうな、なんてつぶやいてたら、
みんなが「そいつはいいねって」なんて盛り上がっちゃって・・・・。 

revo_2tail_funtouki_00.jpg title=

CB400SB/SF REVO POWERBOX編 其の四

★BOXの容積を20%アップ★

そうだろ! このトルクだよ!
2バルブゾーンの出力特性を育てることで、
ここまで走りを楽しくすることができるんだ!
なっ面白いだろ。 
ところで、どうやってこの特性を作ったの?
そう! 
根本的にサイレンサー内部の基本構造を変えて
BOXの容積を20%アップ。なるほどね。
OK! 
これで製品化にかかってくれ!

cb400revopb04.jpg title=

CB400SB/SF REVO POWERBOX編 其の参

★トルク感がない残念なマフラーだ★

 やっぱり容量不足か。
普段よく使う2バルブゾーン。
そう、スタートから6000rpm付近までが全く良くない。
トルク感がない残念なマフラーだ。
一般的には多くのマフラーがこんな状態で売られているが、
うちの製品としてはあり得ない、最低だ!

cb400revopb03.jpg title=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。