2008 CYGNUS X 日本 其の参
- 投稿日時:2018年05月18日
- カテゴリー:CYGNUS X 08 Japan
★40〜60km/hのパワーを上げて★
いつものようにオートバイのパワーの特性が
速度ごとに目で見てわかるようグラフにしてくれる、
シャーシダイナモなる便利な機械にかけながら、
パイプの長さを伸ばしたり縮めたり
(と言ってもステンレスのパイプがそう簡単に
伸びたり縮んだりするわけもなく、
高速カッターで切ったり,溶接でパイプを繋いで伸ばしたりって感じだ)
しながら僕が指示した速度域の出力アップを引きだしてもらった、
スタートからの加速力そして80kmからの元気な伸び、どうかな?
・・・・。
けっこういいね・・・。楽しいね・・・。
125はこれくらい元気が良くなくちゃ
本物じゃないよな。
よ〜〜し、次はもう少し40〜60km/hのパワーを上げて
もっと元気さを演出しようぜ。
★さすがヤマハ ★
今回発売されたCYGNUS Xは通勤、通学のつよ〜〜〜〜い身方!
そんなCYGNUS Xのつよいつよい身方になりたくて全力で開発開始!!
まず俺が開発係に伝えたことはスタートから60km/hまでの加速力
そして80km/hからの伸びこの2点にしぼって伝えたんだ
新車をおろしたときにあまりの重ったるさにあきれかえった。
でもそれがすぐにエンジンにあたりが
ついていなかったってことに気がついてほっとしたんだ。
一時間も乗ると旧型とは比較にならないくらいスムーズで
軽快に改善されていたことに気がつく。
さすがヤマハ。
それが分かった上で更にこいつをいきいきと楽しく走らせるためには
ここの速度域の強化が必要だって感じたんだ。
もし、俺と同じことを感じる「’08CYGNUS X」のオーナーがいたら
今後の開発状況に要注目だ!!
★CYGNUSX用マフラーの中でも一位二位を争う★
忠さんの開発奮闘記!08cygnusX台湾仕様編その弐
CYGNUSXの開発はさんざんやっているし、
どこをいじるとどこの速度域がどうなるかなんて事はだいたいわかっているんだ。
まずはスタートから60km/hを重点的にパワーアップ!
ぱぱっと作ってさっさと仕上げるか・・・・・
よ〜し、一発目のたたき台かんせ〜い。テスト、テスト!
ハ〜イ60km/hまでのパワー加速ok!
そこから上が全然だめえ〜!
加速がピークまでつながらない面白くな〜いだめえ〜!
この感じはエキパイを15mmカットすると解決って感じかな!
さあ次、テスト、テスト!
よ〜しok!
思った通り、スタートから108km/h
(車輌の状況によっても変わると思われます開発スタッフB)
まできれいにつながった速い速い!
なんかこう、走っていると今まで感じていたストレスが
スゥーーと消えて行くのがわかるね。
何しろこの走りの余裕がうれしい、ゆとりのパワーが最高に楽しい!
いままでのCYGNUSX用マフラーの中でも一位二位を
争うぐらい価値のあるマフラーだと思うな。
音も心地よい大人の低音サウンドて言う感じだしね
まあノーマル車輌で俺と同じような事を感じた人は
ぜひこのマフラーを装着してみてよ、
きっと最高にたのしいCYGNUSXライフが体験できると思うぜ
★スタート直後からのパワーを引き出すっ★
開発コストはかかるけど、やっぱり車輌は買って乗ってチェックしないとだめなんだな!
ついこの前買ったばかりの07CYGNUS X台湾仕様と
今度買った08CYGNUS Xは全く別もの・・・
外観上の違いはマフラーにO2センサーがついているぐらいだったから、
何も変わっていないものだろうとたかをくくっていたんだけど特性が全く違う。
たぶん、08の方は今度の新排ガス規制に対応するために
特性までもいじってしまっているようだ。
だから排ガスにあまり関係ない高速域は結構元気だ102km/hは楽に出ていた。
しかし、日本で最も重要視しなければいけないスタートから60Km/hがちょっと弱い。
別に加速で不自由を感じる事はないが何か不安というかかすかなストレスを感じてしまう。
だけどここは俺たちに任せてくれよ!
このスタート直後からのパワーを引き出すって言うのには特に自身があるんだ。
あの手この手でスタートから一気に100km/h越えのすごいマフラーを作ってやるぜ。
と、言う事で08以降のCYGNUS X専用で新たに開発ってことだな!
スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト
オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。