忠さんが陣頭指揮をとってマフラーを開発していく実際のストーリー|マフラー開発奮闘記

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の八

★POWERBOXパイプとPOWERBOXサイレンサーの組み合わせは最高だ★

うん、想像を超えたね、この「気持ちイー! 」走り。
POWERBOXパイプとPOWERBOXサイレンサーの組み合わせは最高だ。                                                                                      ノーマルからPOWERBOXパイプに交換した際の
あの、おおらかで雄大なトルクにさらに豊かな力が、加わった感じだ。
しかもしっかりと、トルクラインを整えながらをフラッットに力を上乗せしていったから、
よく、SRのチューニングで現れるドカッ、ドカッ感は無い。
心地よいドゥルルル感だ。
この感覚、自分で言うのもなんだけど素晴らしい。
POWERBOXパイプをすでに装着されているあなたは、
POWERBOXサイレンサーとのマッチングで味わえる。

あと、実際の重量はあまり変わらないはずだけど
走りの軽さもめっぽう、「気持ちイー!」
この絶妙な味付けが、SP忠男開発チームの真髄なんだ。
というか、この味を追い求めてサイレンサーひとつに
10ヶ月を超える開発期間をかけるなんて、ちょっと変わってるかなぁ。
よっし完成だ。

SP忠男開発チーム

*製品が出来上がったら、日本中を駆けずり回っている 
快感体感試乗会「ライドオンキャンペーン」で乗ることができます。

sr400pb0800.jpg title=

sr400pb0801.jpg title=

sr400pb0802.jpg title=

ハンターカブ・CT125篇 其の弐

  • 投稿日時:2021年04月09日
  • カテゴリー:CT125

★スリムでショートな設定に挑戦してみるか!★

こういったとてもバランスが良くて整った特性のマシンは、
一旦、上か下かどちらかの回転に極端に特性を振ってみる。
そこから、面白いところを抽出していくんだ。
でもたまに極端に振って、そこから収拾つかなくなって、
お蔵入りするなんてパターンもたまにあるんだ。
そんな時は泣くしかないね。

さらに、今回の車両のオーナーは福山理子さん
そうなるとルックスも大切だ。

スリムでショートな設定に挑戦してみるか!

SP忠男開発チーム
ct1250200.jpg title=

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の七

★全てが綺麗にシンクロしたんだ最高に気持ちイー! サイレンサーの誕生だ★

いや〜、長かった。SR400のサイレンサー
開発スタートから10ヶ月で、やっと「気持ちイー!」って声がでたよ。
思わずどこまでも、どこまでも走りたくなる。
そんな、サイレンサーの誕生だ。この走りは完璧。

4速2000rpmからのパルス感、3000rpm〜5000rpmまで綺麗に整った爽快なトルクライン。
そして、心地よい単コロサウンド。
さらに6000rpmからレッドゾーンへ向けて、一直線に登っていく清々しい高速の伸び。
全てが綺麗にシンクロしたんだ最高に気持ちイー! サイレンサーの誕生だ。

最後にもう一度、POWERBOXパイプとのマッチングを確認して、OKなら製造開始だ。
さあ、パイプとのマッチングは如何かな?

SP忠男開発チーム
sr400pb0700.jpg title=

sr400pb0701.jpg title=

sr400pb0702.jpg title=

sr400pb0703.jpg title=

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の六

★どかどか感が強すぎて鬱陶しい。★

すごいね。開発チームの意地だね。
トルク、パワーともにグングン上昇してきた。
もちろん、心地よいサウンドを残しながらね。

しかし、ここでまた問題発生。爽快じゃあない、心地よくない。
そう無闇にトルク、パワーを上昇させればいいってもんじゃあないんだ。
どかどか感が強すぎて鬱陶しい。

トルクラインやパワーライン、そしてサウンドの質が
うまくリンクしてからこそ、気持ちイー! が生まれる。
そこにはまだ追い付いていない。もう少しだ。

SP忠男開発スタッフ
sr400pb0600.jpg title=

2021~PCX160篇 序章

  • 投稿日時:2021年04月01日
  • カテゴリー:PCX160 2021~

★全然装着ができません★

2021~PCXに続いて2021~PCX160もやってきた。
この二つの車種は、古くから圧倒的なPURE SPORTマフラーのファンの方がいらっしゃって、
車両が販売されたら、すぐにチェックをしなければいけません。
〜2020までのマフラーがそのままつくのか?マッチングはどうなのか?

ということで、確認させていただきました。
〜2020までのマフラーは全く装着できません。
エンジンやマフラー全てが新設計で、
寸法が全く合わず性能チェックの前に、全然装着ができません。

はい、一から開発がんばりまっす。

SP忠男開発チーム

pcx1602021_0000.jpg title=

ハンターカブ・CT125篇 其の壱

  • 投稿日時:2021年04月01日
  • カテゴリー:CT125

★開発の方向性が決められない・・・・。★

いやぁ〜! 楽しいねハンターカブ・CT125
お散歩みたいな感覚でトコトコ走ったり、市街地をスイスイ走ったり
絶妙なパワーフィーリングとギア比が心地よい設定になっている。
乗っていると心がほっこりしてくるね。

このハンターカブ・CT125が売れている理由はここにあるんだなぁ〜!
で、マイナスの部分が見当たらない。
開発の方向性が決められない・・・・。

SP忠男開発チーム

ct1250100.jpg title=

ハンターカブ・CT125篇 序章

  • 投稿日時:2021年03月30日
  • カテゴリー:CT125

★今回訳あって開発することになりました★

結構前から、沢山のマフラーメーカーがこのマフラーの販売を行っている。
ここはSP忠男の出る幕はないな。ずっとそう思っていた。
ユーザーからの問い合わせにも、いままで開発は致しませんって、お伝えしてきた。

しかし、今回訳あって開発することになりました。
今まで、開発をしませんってお伝えしてきた皆様ごめんなさい。
一所懸命、開発をしたいと思います。

このマフラーの開発にあたり車両の提供をしていただきました、
福山理子さんには感謝でございます!
ありがとうございます。

さて・・・どうしよう。

SP忠男開発チーム

ct1250000.jpg title=

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の伍

★音はかなりの難関だ・・・。★

音はかなりの難関だ・・・。
なんとか心地よいサウンドを生み出すことはできた。
本当に心地よいサウンドだ。
しかし、性能はスタンダードと変わらなくなった。
いや、それ以下だ。
難しい、本当に難しい。

SP忠男開発スタッフ
sr400pb0500.jpg title=

sr400pb0501.jpg title=

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の四

★あまり良い音ではない。 ★

パルス感をほどよい程度まで抑えてもらった。
フラットなトルクも心地よい・・・。
いい感じだ。ただ、今度はサウンドだ。 
この心地よいトルクとは反対にサウンドはあまり良い音ではない。 
やっぱり、SRは簡単ではない。

SP忠男開発スタッフ
sr400pb0400.jpg title=

2018~SR400 POWERBOX サイレンサー編 其の参

★オートマチックのような、気を使わない豊かな走り★

開発のスタッフに 少し単気筒らしい味を引き出して欲しい・・・。
なんて抽象的な注文を出してみた。
出来上がってきた特性は?

やばいね、このパルス感、強烈すぎる。
まるで、650cc。めちゃ速いしガッガッガッと加速をしていく。

しかし、俺たちの求めているものはこれとは違う! 
SRらしい心地よいパルス感。
トップギアをホールドして、フラットなトルクラインを活かした
オートマチックのような、気を使わない豊かな走り、うむ。
もう少し時間はかかりそうだ。

SP忠男開発スタッフ
sr400pb0300.jpg title=

  • SP 忠男 浅草本店
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 平日 10:00~19:00  土日曜/祝日 9:30~18:00
    定休日 毎週水曜日 第三火曜日
  • SP忠男 業販部
  • 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-17-10
  • 定休日 毎週日曜日 祝日

スペシャルパーツ忠男(SP 忠男)| オートバイ・バイク・二輪車、オリジナルマフラー公式サイト

オートバイのオリジナルマフラーを中心にバイク・二輪車のスペシャルパーツを開発しお届けします。
”気持ちイー!”で世界中のライダーを愉快にさせるために。
MT-09、MT-07、YZF-R25、XSR900などの交換用マフラーを取り揃えています。
オートバイ、バイクのマフラーの交換、カスタムチューニングはお任せください。